漫画好きで秋葉原通い!? 常文恵選手の“かわいいギャップ”に注目|両親との絆も

アメリカ育ちの常文恵選手は、ジュニア時代には、ミシェル・ウィーに続く全米2位の最年少優勝記録をもっています。

さらに、学業も優秀だった彼女は、スタンフォード大学から進学を勧誘されていました。

この記事では、常文恵選手の以外な素顔をご紹介します。

そして、”ギャップ萌え”する彼女の推しポイントを、お伝えしていきます。

【かわいいプロゴルファー】常文恵選手|“ギャップ萌え”な魅力に注目!

モデルのような美しさと、有名大学から勧誘を受ける学力と、全米2位のゴルフの腕前。

そんな美貌も才能もある彼女は、みんなが憧れるけれど、ちょっと近づきにくい高嶺の花のような存在なのかな?

ところが、才色兼備の常文恵選手にも、隣のお姉さんのような庶民的な顔があることがわかりました!

・モデルのようなスタイルを活かしてコスプレを披露。(でも、じつは人見知り。)
・本を読むことが大好きで勉強が得意。(でも、じつは漫画も大好き。)
・将来有望なゴルフ選手。(でも、じつは強い日差しが苦手。)

じつは、彼女の庶民的な顔を知る前は、高嶺の花で遠い存在だと思っていました。。。

でも、そんな彼女の庶民的な顔を知ると、”ギャップ萌え”の魅力で、かわいいと思いませんか?

今はまだこれからの常文恵選手ですが、彼女の庶民的な顔がひろまれば、人気者になるでしょう。
そんな応援しがいのある、彼女の魅力をたっぷりご紹介します。

常文恵選手のプロフィール
ニックネーム:アリス
生年月日
:1999年5月7日
出身地:富山県(両親は中国・上海出身)
身長:170cm
血液型:O型
出身校:ザ・ファーストアカデミー(アメリカ)
プロ転向:2020年1月1日(92期生)
所属:※未公開(例:フリー or 所属先)
好きなもの:漫画・二次元の男性キャラ・秋葉原巡り
嫌いなもの:強い日差し
趣味:音楽、読書、漫画鑑賞、秋葉原でのショッピング
苦手なもの:初対面の人(人見知り)

【両親のルーツとアメリカ育ち】常文恵選手の「かわいい」背景とは?

常文恵選手が生まれたのは富山県ですが、ご両親の仕事の都合で、子供の頃からアメリカで育ちました。

そして、彼女はアメリカ・フロリダ州のザ・ファーストアカデミーに進学してゴルフを始めました。

ゴルフの成績も、学業の成績もよかった彼女は、アメリカでプロゴルファーになると考えていました。

しかし、アカデミーの友人たちが、大学の勉強のために、ゴルフを辞めていくことを知って、
彼女は、日本で女子プロ選手になることを決めたそうです。

スタンフォード大学に入学した、PGAの主なプロゴルファー
・タイガーウッズ選手は、大学2年生で中退
・マクネリ選手はスタンフォード大学を卒業

アメリカの大学は、ほんとうに卒業することが難しんだね。

アメリカから日本への移住を決断したご両親にとって、彼女はかわいい娘なのでしょう。

今でも彼女のママは、かわいい彼女が行くところにはついてきてくれるそうです。
彼女が欲しいものは、ママが買ってくれるので、賞金にはほとんど手を付けていないんだって。

常文恵選手はドライバーが得意、プレースタイルは「伸びしろタイプ」

アメリカにいた頃の常文恵選手は、ドライバーで250ヤード以上飛ばしていたという記録があります。

ところが、今でも得意クラブはドライバーであるものの、飛距離は240ヤード程度と短くなっています。

しかし、彼女のドライバーのスイングは、長い手足をゆったりと大きく使った美しいスイングで、
まだまだ飛距離は伸びると思います。

という訳で、日本ではまだ目立った成績はないものの、
アメリカでの実績を考えると、大きな可能性を秘めた伸びしろタイプの選手と言えるでしょう。

彼女のゴルフに対する考え方には、「高い目標は立てない」というユニークなところがあります。

もしも、高い目標が実現できなかった時は、ショックが大きいので「手が届きそうな目標をたてる」んだって。

アメリカでの実績が十分にあっても、「手が届きそうな目標を丁寧に積み重ねていく」というスタイルを大切にしているようです。

無理をしないで、ゆっくりと確実に前に進んでいく、そんな姿勢も応援したくなる理由です。

【モデル系女子×オタク気質】ギャップ萌えが常文恵選手の魅力!

かわいいゴルフウェア姿や、コスプレ姿などを見せてれる、モデルのような常文恵選手。

かたや、ショッピングモールや秋葉原で、漫画やアニメグッズを探すオタク気質全開のアリス。

この【モデル系女子×オタク気質】のギャップ萌えが、常文恵選手(アリス)の最大の魅力です。

プロの世界でがんばっている姿と、秋葉原でオタ活を楽しんでいるオフの姿、どちらの姿が好きですか?
わたしは、どちらの姿にも共感できるので、どちらの姿も好きです。

両方の姿を持っているからこそ、彼女を身近に感じることができて、

ますます応援したくなります。

好みの男性のタイプは?と聞かれて
「二次元キャラが好き!」と返すところも、わたしには“かわいい”と思えます。

【常文恵選手のこれからを楽しむ】応援スタイルは“成長を見守る”スタンスで

人見知りする常文恵選手は、自分の写真を撮ったり投稿することが苦手で、
じつはインスタグラムはやっていなかったんだって。

でも、友人が「プロ選手には自己発信が必要だ!」と勧めてくれたことをきっかけに、
インスタグラムを始めることにしたんだって。

自分を表現することに、少しずつ慣れてきた彼女のインスタの投稿には、
彼女の好きなアニメキャラやコスプレの投稿が増えてきています。

それと同時に、彼女のゴルフウェアもかわいいものに変わってきています。

最近では、ケガをしてしばらくの間ゴルフを休むことになったことを、ファンへの投稿で報告しています。

なので、インスタグラムを始めたことは、アリスにとって良いことだったと思います。

一歩一歩、マイペースで前進するアリスには、
焦らず見守るような応援スタイルがぴったりだと思います。

成長した彼女が大きな舞台に戻ってくるまでは、インスタグラムの投稿に返信して応援してあげましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました