【2025年版】スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントで注目の女子プロ&新人選手たち|観戦ガイド&結果速報

米ツアーから岩井明愛・千怜プロ、古江彩佳プロ、原英莉花プロら人気選手が出場を表明。さらに、11月に行われるプロテストの最終試験へ出場を決めているアマチュア選手も出場するなど、見どころ満載の「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」が、2025年10月10日~12日に静岡・東名カントリークラブで開催されます。

海外ツアー勢と国内ツアー勢の戦い。さらにプロテストを控えたアマチュア選手と入谷響・荒木優奈・都玲華選手の“推し3人”を含む新人選手たちがこの舞台でどんな戦いを見せるのか注目です。

この記事で分かること
・スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントの特長
・スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントの観戦ポイント・今年の見どころ
・推し活と観戦の楽しみ方

「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」|大会速報・結果

※大会開始後に随時更新していく予定です。

「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」ってどんな大会?

女子ゴルフ秋のビッグイベントのひとつ「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント 2025」が、10月10日(金)~10月12日(日)の3日間にわたり、静岡県裾野市の東名カントリークラブで開催されます。富士山を望む雄大なロケーションで行われるこの大会は、秋の女子ゴルフツアー後半戦の注目トーナメント。例年、実力者と若手が混じった白熱の戦いが繰り広げられています。

大会名称:スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント
開催コース:東名カントリークラブ(静岡県裾野市桃園300)
開催期間:2025年10月10日(金)~10月12日(日)
賞金総額:12,000万円
優勝賞金:2,160万円
出場人数(予定):108人
決勝進出順位(予定):R2終了時 50位タイまで

コース特徴|東名カントリークラブをどう攻略する?

静岡県裾野市に位置する東名カントリークラブは、富士山を望む雄大なロケーションと、3つのコース(愛鷹・裾野・桃園)を有する起伏に富んだチャンピオンコースです。
女子ツアーでは主にこれらのコースを組み合わせた設定でトーナメントが行われ、フェアウェイのうねりや戦略的に配置されたバンカー、そしてグリーン周りの巧みなアンジュレーションが特徴となっています。

東名カントリークラブ攻略のポイント

  • ティーショットの正確性
    フェアウェイ幅がやや絞られ、深いラフやフェアウェイバンカーが待ち構えています。ドライバーの飛距離よりも方向性重視が有利です。

  • グリーン周りのテクニック
    砲台形や微妙なアンジュレーションを持つグリーンが多く、ショートゲーム力が問われます。特にアプローチの精度がスコアメイクのカギになります。

  • 風と高低差の読み
    裾野特有の風と、富士山の麓ならではの高低差が微妙な影響を与えるため、距離感と風向きの判断力が重要です。

  • 最終ホールのリスク管理
    例年、最終18番ホールはギャラリーの声援が集まる名物ホール。バーディ狙いと安全策のどちらを選ぶかが勝負の分かれ目になります。

東名カントリークラブは「飛ばし屋が有利」とされる一方で、グリーン周りの技巧派選手が勝つことも多い戦略的なコース。近年の女子ツアーでも、ショートゲームに自信を持つ選手が上位に絡む傾向が見られます。

過去大会の傾向|勝者に共通する“読みの鋭さ”

スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント(東名カントリークラブ)は、毎年ドラマチックな展開が繰り広げられる大会です。過去の優勝者を見ても、単に飛距離だけで勝負する選手よりも、コースマネジメントとショートゲームに秀でた選手が勝利を手にする傾向が強くあります。

  • グリーン攻略が鍵
    東名カントリークラブのグリーンは速く、微妙なアンジュレーションがあり、ラインの読みとタッチの精度が勝敗を分けます。過去には最終日の18番で劇的なバーディパットやチップインで優勝を決めた選手も少なくありません。
  • 3日間大会ならではの“初動”の重要性
    この大会は3日間競技(54ホール)という形式で行われるため、初日の出遅れが致命傷になることもあります。例年、優勝争いに加わる選手は初日からしっかりアンダーパーでまとめ、2日目にビッグスコアを出す傾向が顕著です。
  • 気象条件との闘い
    富士山の麓に位置するため、秋特有の強風や寒暖差がショットに影響を及ぼします。風の読み、そして一日ごとに変わるコンディションへの順応力が試されます。

総じて「攻めるべきホールではしっかり攻め、守るべきホールでは確実にパーを拾う」コースマネジメントが、優勝への必須条件となっています。

過去3大会の優勝選手
・2024年大会:佐藤 心結
・2023年大会:森田 遥
・2022年大会:小祝 さくら

ベテラン勢とどう戦う?|優勝予想と注目選手

スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントは、距離よりもマネジメント力とグリーン攻略力が問われる大会。そのため、過去大会の傾向から見ても、安定感のあるショットとパット力を兼ね備えた選手が上位に食い込むと予想されます。

ベテラン勢の安定感
東名カントリークラブはグリーンが速く、ピン位置もシビアに切られるため、経験豊富なベテラン選手が強い大会として知られています。今年も上田桃子、鈴木愛など、風やグリーンの読みが上手い選手に注目です。
推し3人の戦いに注目!
入谷響:前週大会ではドラコンでも上位に食い込み、持ち前の飛距離で観客を沸かせました。東名カントリーでは、飛距離を活かしつつも2打目の精度がカギとなります。
荒木優奈:今年ツアー初優勝を挙げ、勢いに乗る選手。ショートゲームの安定感と強気のパッティングで、優勝争いの常連になりつつあります。
都麗華:天真爛漫なのに負けん気が強く、今期取り組んだ飛距離アップの成果が出たおかげで、成績が急上昇中。東名カントリーの速いグリーンとも相性が良いでしょう。
注目ポイント
東名カントリーは3日間大会のため、初日の出遅れが致命的です。推し3人の選手が、初日からアンダーパーを確実に出せるかが勝負の分かれ目。特に最終日の18番ホールはバーディチャンスがあり、逆転優勝のドラマが期待できます。

東名カントリークラブの見どころ

富士山の裾野に広がる戦略型コース
東名カントリークラブは、静岡県裾野市に位置する丘陵コース。富士山を望む絶景と自然のアンジュレーションが特徴で、各ホールが戦略性に富んでいます。フェアウェイは一見広く見えますが、左右の傾斜やガードバンカーが効いており、落としどころを外すと難しいライからのショットを強いられます。

グリーンの速さと傾斜が勝負のカギ
特にグリーンはJLPGAツアーの中でも速い部類に入り、ピン位置がシビアに切られることが多いため、アプローチとパットの精度がスコアメイクの決め手になります。
短いパー4でもティーショットの落とし所によって2打目の難易度が大きく変わり、選手のマネジメント力が問われます。

注目ホール

  • 17番(パー3):打ち下ろしのショートホールで風の読みが重要。グリーン周りのバンカーが深く、ショートするとパーセーブが難しい。
  • 18番(パー5):最終日のドラマを生む名物ホール。グリーン手前の池が効いており、2オン狙いか刻むかの決断が優勝争いを左右します。

観戦の見どころ
スタートホール周辺と、17~18番ホールは観客エリアが広く、迫力のプレーを間近で見られるポイントです。特に最終日、18番グリーン周りは多くのギャラリーが集まる名所。選手たちの表情や緊張感を感じながら観戦できます。

JLPGA公認アプリの「ヒロインコレクション」の優勝予想

なつみ
なつみ

JLPGA公認アプリの「ヒロインコレクション」って知ってる?
女子ゴルフ選手を応援するアプリなんだけど。。。
シブコのモノマネで有名なわたしの推し・神田美優ちゃんが出演してるの!

「ヒロインコレクション」と連動した”GRAVITY GOLF”というYouTubeチャンネルでは、
JLPGAツアーの大会でどんな選手が活躍する?誰が優勝する?を予想しています。

※番組の予想が発表されたら更新します

応援団的“推し注目組”はここだ!【ペアリングから見る熱視線】

注目のペアリング
※ペアリング発表後に更新する予定です。
注目選手たちのメルセデスランキングと獲得賞金額(2025年9月23日調べ)
氏名 所属 プロ メルセデス
ランキング
獲得賞金
原英莉花 NIPPON EXPRESSHD 90期生 0
古江彩佳 富士通 91期生 0
佐久間朱莉 大東建託 93期生 1 139,861,767
神谷そら 郵船ロジスティクス 95期生 2 100,730,000
河本結 RICOH 90期生 4 84,426,856
金澤志奈 クレスコ 89期生 6 82,181,642
高橋彩華 90期生 7 75,434,636
鈴木愛 セールスフォース 85期生 9 64,529,523
荒木優奈 Sky  97期生 10 56,307,785
岩井千怜 Honda 93期生 13 32,600,000
申ジエ スリーボンド 14 59,373,808
入谷響 加賀電子  97期生 17 51,524,898

推しの試練|“東北の風”を越えて見える景色

今年も私の推し3選手 ― 入谷響、荒木優奈、都玲華(※) ― がスタンレーレディスホンダゴルフトーナメントにそろってエントリー。舞台となる東名カントリークラブは、富士山を望む絶景の一方で、ショットの正確さとマネジメント力が試される戦略型コースです。

入谷響選手
ツアー屈指の飛距離を武器に、東名のパー5ホールでバーディを量産したいところ。特に18番パー5では、リスクを取る2オン狙いでギャラリーを沸かせるシーンも期待されます。ティーショットの落とし所が鍵。

荒木優奈選手
直近の好調さが光る荒木選手は、グリーン周りのショートゲームが安定しているのが強み。速くて傾斜のある東名のグリーンでも冷静なパッティングを見せ、試合を優位に進める可能性があります。攻めと守りのバランスが勝負。

都 玲華選手
正確なショットメーカーの都選手にとって、東名カントリーは持ち味を存分に発揮できる舞台。フェアウェイキープ率の高さとアイアン精度で、難易度の高いパー3やパー4でパーセーブし、チャンスホールでは確実にバーディを狙いたいところです。
(※2025年9月28日現在、全出場選手が公表されていません。ここまでの活躍から、都玲華選手は出場すると信じています。)

総評
東名カントリーは、3人それぞれの持ち味が試される舞台。飛距離・ショートゲーム・正確性と、三者三様のゴルフがどんなドラマを生むのか、今から楽しみです。

あなたの“推し”を教えてください!

今年も会場で応援できるファンが増えています。ぜひコメントやSNSであなたの推しプロを教えてください。

🔗【関連記事・リンク集】
▶︎ [2025年新人97期生一覧(飛距離、得意クラブ別)]

放送・配信スケジュール(TV & ネット)

日程 地上波 CS インターネット
10月10日(金) 日テレジータス
14:00~16:30(LIVE)
U-NEXT
10月11日(土) 日本テレビ
14:00~14:55(LIVE)
日テレジータス
7:00~10:15(LIVE)
U-NEXT
日テレプラス
13:00~14:00(LIVE)
15:00~16:00(LIVE)
10月12日(日) 日本テレビ系
全国28局ネット
15:00~16:25(録画)
日テレジータス
7:30~10:00(LIVE)
U-NEXT

まとめ:女子ゴルフの「今と未来」を映す特別な3日間

「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」は、開催時期、開催コース、そして予選を勝ち抜いたアマチュアが参加する「オープン大会」としての性格から、ドラマチックな展開が期待できる大会の一つです。

この記事では、あなたがこの3日間を最大限に楽しめるよう、以下のポイントを解説しました。
  • コース攻略の鍵: 富士山を望む東名カントリークラブは、単なる飛距離ではなく、風と高低差を読み切るマネジメント力と、速いグリーンでのショートゲームが勝敗を分ける戦略的なコースです。
  • 注目の顔ぶれ: 米ツアー組(岩井明愛・千怜プロ、古江彩佳プロなど)と国内実力者のトップ争いに加え、新人選手やプロテスト最終試験を控えたアマチュアがどこまで食い込むか。
  • 「推し」の試練: 特に入谷響、荒木優奈、都玲華の3選手は、飛距離、安定感、正確性という異なる持ち味が、この戦略的な東名カントリーでどう試されるかに注目です。
観戦の醍醐味は「未来のスター発掘」

トーナメント終盤のシード権争いというプロのヒリヒリした緊張感と、キャリアを懸けた無名の挑戦者のフレッシュな勢いが混じり合うのが、この大会最大の魅力です。

本記事で解説したポイントを参考に、ぜひあなた自身の視点で「未来のスター」を発掘し、その活躍を見届けてください。

放送・配信スケジュールを確認し、10月10日からの3日間、女子ゴルフの「今と未来」が交差する熱戦を追いかけましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました