【2025年版】日本女子オープンゴルフ選手権|注目の女子プロ&新人選手たち【観戦ガイド】

国内女子ゴルフの最高峰「日本女子オープンゴルフ選手権2025」がいよいよ開幕します。

日本女子オープンゴルフ選手権は国内女子ゴルフの最高峰とされる大会で、大会主催者に成績が優秀だと認められた選手と、予選を通過したプロとアマが同じ舞台で戦います。
そのなかでアマチュアが優勝することは極めて珍しく、これまでアマで優勝した選手は、畑岡奈沙選手しかいません。

  • 畑岡奈紗(2016年)
     高校3年生でアマとして優勝。プロ転向後はアメリカLPGAツアーで複数勝利を挙げ、東京オリンピック日本代表にも選ばれるなど、世界レベルの活躍を続けています。

この記事で分かること
・日本女子オープンゴルフ選手権の特長
・日本女子オープンゴルフ選手権の観戦ポイント・今年の見どころ
・推し活と観戦の楽しみ方

「日本女子オープンゴルフ選手権」ってどんな大会?

女子ゴルフの国内メジャーのひとつに位置づけられる「日本女子オープンゴルフ選手権」。2025年は10月2日(木)~5日(日)の日程で、兵庫県のチェリーヒルズゴルフクラブ キング・クイーンコースを舞台に開催されます。
公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)が主催する伝統と権威のある大会で、賞金総額は1億5,000万円、優勝賞金は3,000万円と国内女子ツアー屈指のビッグトーナメントです。

今年はプロ79名、アマ25名の計104名が出場予定。大会2日目終了時点で60位タイまでが決勝ラウンドへ進出します。
女子ゴルファーにとって最高峰の舞台であり、過去には数々の名勝負が生まれ、また新たなヒロインが誕生してきました。

大会概要まとめ:
 ・大会名:日本女子オープンゴルフ選手権
開催日:2025年10月2日(木)~5日(日)
開催地・コース:チェリーヒルズゴルフクラブ キング・クイーンコース
距離・Par:非公開
賞金総額:15,000万円
優勝賞金:3,000万円
出場人数:104名(プロ名79:、アマ:25名)
決勝進出順位:R2終了時 60位タイまで (予定)
主催:公益財団法人 日本ゴルフ協会

「オープン」大会ってどんな意味?他大会との違い

女子ゴルフツアーの大会名に時折登場する「オープン」という言葉は、実は特別な意味を持っています。「オープン」大会とは、その名の通り門戸を広く開いた大会のこと。通常のツアー競技よりも出場資格が幅広く、予選会を勝ち抜いたアマチュアや新人プロも参加できるのが最大の特徴です。

まひろ
まひろ

そのため、歴史・伝統があり、賞金総額も高めに設定されることが多く、女子ツアーの中でも権威と注目度が高い試合として位置づけられています。

3つの「オープン」大会、それぞれの個性

女子ツアー後半戦には、以下の3つの「オープン」大会が毎年続きます。いずれも新人やアマチュアにチャンスがあり、同時に賞金女王争いやシード権争いが佳境を迎える時期に重なるため、見どころが多い試合ばかりです。

  • ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン(9月・利府GC)
     東北の地で長く続く伝統大会。アマや新人が挑戦しやすく、新しいスターが誕生しやすいのが特徴です。

  • 日本女子オープンゴルフ選手権(10月・大洗GC 2025年)
     女子ゴルフ最高峰の国内メジャー。賞金総額・格式ともに別格で、出場権を得ること自体が難関です。優勝者にはその年の女王に匹敵する名誉が与えられます。
  • 大王製紙エリエールレディスオープン(11月・松山)
     シーズン最終盤に行われる人気大会。賞金女王争いやシード権争いがクライマックスを迎える中、ドラマチックな展開が期待されます。

コース特徴|チェリーヒルズゴルフクラブ キング・クイーンコースをどう攻略する?

2025年の舞台は、兵庫県三木市にあるチェリーヒルズゴルフクラブ キング・クイーンコース。全長6,800ヤード超のタフなセッティングと、起伏のあるフェアウェイが特徴で、高い戦略性を求められるコースです。

  • ダイナミックなレイアウト
     キングコース、クイーンコースの計36ホールからなる壮大なゴルフクラブのうち、本大会ではその名の通りキング・クイーンの組み合わせで戦います。各ホールは距離がしっかりあり、ティーショットの正確性と飛距離が同時に問われます。

  • グリーン周りの巧妙なガードバンカー
     ガードバンカーの配置が計算されており、ピン位置によっては安全策を選ばざるを得ない場面も。ショートゲーム力と、アプローチの精度が勝負を分けるポイントです。

  • 高速グリーンと繊細なアンジュレーション
     過去大会でも選手たちを悩ませてきた高速グリーンは、わずかなライン読みの違いが勝敗を分けることも。特に下りのパットは慎重なタッチが不可欠です。

  • 風と標高差を読む戦略性
     兵庫の丘陵地ならではの風の変化や標高差があり、番手選びやショットの高さのコントロールも試されます。

国内メジャー大会らしく、難易度の高いセッティングが予想される2025年大会。ドライバーショットの安定感、アイアンの正確性、そしてグリーン周りでの技術がすべて問われる舞台となりそうです。

出場選手一覧|注目選手たちはどうやって出場したのか

プロとアマチュアが同じ土俵で一緒に戦う「日本女子オープンゴルフ選手権」。本戦への出場をかけた予選も同じ条件で戦いました。

ただし、予選を免除(スキップ)されて本戦から出場できる選手と、予選を勝ち抜いて本戦に出場する選手がいます。出場選手たちの本戦出場方法を表にまとめたので、注目選手を探してください。

プロ選手
プロ選手は、メルセデスランキング(9月14日時点)順に並べてみました。誰を応援するのか?注目選手探しをお楽しみください。
選手名 日本女子オープン予選 メルセデスランキング
佐久間朱莉 スキップ 1
神谷そら スキップ 3
河本結 スキップ 4
金澤志奈 スキップ 6
高橋彩華 スキップ 7
鈴木愛 スキップ 8
菅楓華 スキップ 9
荒木優奈 スキップ 10
永峰咲希 スキップ 11
桑木志帆 スキップ 12
申ジエ スキップ 15
小林光希 スキップ 16
入谷響 スキップ 17
藤田さいき スキップ 18
ウーチャイェン 2A 19
佐藤心結 スキップ 20
内田ことこ スキップ 21
仲村果乃 スキップ 22
イミニョン スキップ 23
安田祐香 スキップ 24
柏原明日架 スキップ 25
木村彩子 スキップ 26
穴井詩 スキップ 27
渡邉彩香 スキップ 29
岡山絵里 スキップ 30
山城奈々 スキップ 31
菅沼菜々 スキップ 32
稲垣那奈子 スキップ 34
青木瀬令奈 スキップ 35
堀琴音 スキップ 37
泉田琴菜 2A 38
櫻井心那 スキップ 39
髙野愛姫 スキップ 40
工藤遥加 スキップ 42
蛭田みな美 スキップ 45
大里桃子 スキップ 48
阿部未悠 2A 49
天本ハルカ スキップ 51
髙久みなみ 2A 55
脇元華 スキップ 57
小林夢果 2A 59
笠りつ子 スキップ 61
宮田成華 2A 62
森田遥 スキップ 64
後藤未有 スキップ 65
藤田かれん 2B 66
吉田鈴 2A 68
山内日菜子 スキップ 70
三ヶ島かな 2A 71
川﨑春花 スキップ 72
福山恵梨 2B 76
中村心 2B 77
髙木優奈 2A 78
吉澤柚月 2A 81
尾関彩美悠 スキップ 84
浜崎未来 2B 86
木下彩 2B 96
安田彩乃 2A 105
稲見萌寧 スキップ 109
神谷桃歌 2B 110
下川めぐみ 2A 112
福田萌維 2B 113
吉本ひかる スキップ 114
上久保実咲 2A 142
前田陽子 2B 147
不動裕理 スキップ 157
若林舞衣子 2A 169
神谷奈恵 2B 186
河村来未 2A 192
江澤亜弥 2A 197
水木春花 2B 199
宮里美香 スキップ 224
後藤恵 2A
佐久間綾女 2B
佐々木笙子 スキップ
テレサ・ルー スキップ
ペ・ソンウ スキップ
古江彩佳 スキップ
石川怜奈 スキップ
アマチュア選手
アマチュア選手は、2025年度プロテストの試験状況に分けて表にしました。誰を応援するのか?注目選手探しをお楽しみください。
🔗 2025年プロテストの出場選手と注目選手の試験状況と試験の難しさをギュッと纏めました。
→ 2025年プロテストの出場選手・注目選手の試験状況・結果速報
選手名 日本女子オープン予選 プロテスト予選状況
@肥後莉音 スキップ 最終試験進出
@倉林紅 2A 最終試験進出
@田村萌来美 2A 最終試験進出
鳴川愛里 2B 最終試験進出
寺西飛香留 2A 最終試験進出
@菊田ひな 2B 最終試験進出
久世夏乃香 2B 最終試験進出
@外園華蓮 2B 2次試験・不合格
@新垣くらら 2B 2次試験・不合格
熊倉莉子 2A 2次試験・不合格
郡山瞳 2A 2次試験・不合格
小島彩夏 スキップ 2次試験・不合格
@戸髙玲奈 2A
@仁科優花 2A
@西山知里 2A
@小田祐夕 2B
@後藤あい 2B
@佐沢愛々 2B
@福田美来 2B
@丸尾海七 2B
@長田紫野香 スキップ
@佐藤涼音 スキップ
@中澤瑠来 スキップ
@真下彩羽 スキップ

過去大会の傾向|勝者に共通する“総合力”と“我慢強さ”

日本女子オープンゴルフ選手権は、国内女子ツアー唯一の「JGA主催の公式ナショナルオープン」。賞金やステータスの面でもトップクラスで、例年、国内外のトッププレーヤーが集結します。
そのため、一発のバーディ合戦ではなく、総合力我慢強さが勝敗を左右する傾向があります。

  • 優勝スコアは低くなりすぎない
     国内メジャーらしくラフが深く、グリーンが硬くて速い設定が多いため、例年の優勝スコアは10アンダー前後に収まることが多いです。ハイスコアを連発するよりも、ボギーをどれだけ防げるかが重要になります。

  • 飛距離より正確性重視
     ティーショットの飛距離よりもフェアウェイキープ率が高い選手が上位に入る傾向があります。特に、セカンドショットでの位置取りとグリーンを狙う正確なアイアンショットがスコアメイクのカギです。

  • パーセーブ力とメンタルの強さ
     難コース&メジャー特有のプレッシャーの中、粘り強くパーを拾うゴルフが求められます。過去の優勝者の多くは、最終日もスコアを崩さず耐え切るメンタルの強さを見せています。

  • アマチュア選手の台頭にも注目
     25名ものアマチュア選手が出場予定の本大会は、例年アマが上位に顔を出すことも多く、ツアー初挑戦のフレッシュなプレーが大会を盛り上げています。

2025年大会でも、「正確性・忍耐・戦略」の3拍子が揃った選手が優勝に近づくと予想されます。

ベテラン勢とどう戦う?|優勝予想と注目選手

JLPGA公認アプリ「ヒロインコレクション」の優勝予想

なつみ
なつみ

JLPGA公認アプリの「ヒロインコレクション」って知ってる?
女子ゴルフ選手を応援するアプリです。
シブコのモノマネで有名なわたしの推し、神田美優ちゃんが出演しているんだよ!

「ヒロインコレクション」と連動した”GRAVITY GOLF”というYouTubeチャンネルでは、
JLPGAツアーの大会でどんな選手が活躍する?誰が優勝する?を予想しています。

日本女子オープンゴルフ選手権は、JGAが主催の大会なので今回の予想はないんだって…残念です。

応援団的“推し注目組”はここだ!【ペアリングから見る熱視線】

1Hスタート
・5組 7:40スタート: @戸髙玲奈、 @後藤あい、 鳴川愛里
・6組 7:50スタート: @丸尾海七、 寺西飛香留、 木下彩
・26組 12:05スタート: 古江彩佳、 佐久間朱莉、 神谷そら

10Hスタート
・10組 8:30スタート: @小林照菜、 久世夏乃香、 神谷奈恵
・13組 7:20スタート: 入谷響、 荒木優奈、 櫻井心那
・15組 7:40スタート: @肥後莉音、 藤田さいき、 大里桃子
・17組 8:00スタート: 柏原明日架、 桑木志帆、 菅楓華

あなたの“推し”を教えてください!

国内女子メジャーで最も注目度の高い舞台に挑む選手たち。
あなたの推し選手は誰ですか?SNSでの応援や現地観戦も盛り上がります。

放送・配信スケジュール(TV & ネット)
放送日 NHK BS NHK 総合テレビ ゴルフネットワーク
2025年10月2日(木) 13:00~15:10 15:10~17:00
2025年10月3日(金) 13:00~15:10 15:10~17:00
2025年10月4日(土) 13:50~16:00 7:00〜12:30
2025年10月5日(日) 13:05~16:00 7:00〜12:15
📝まとめ

「オープン」大会は、新人・アマチュア・ベテランが同じ舞台で戦う特別なステージです。歴史や伝統があり、賞金総額も高く、シーズン終盤のヒリヒリした雰囲気の中で新しいヒロインが生まれる可能性を秘めています。

女子ツアーをフォローするなら、「オープン」大会は絶好のチェックポイントです。注目選手の活躍とともに、未来のスター候補がどんな戦いを見せてくれるか――そこにこそ後半戦の醍醐味があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました