「ただゴルフを観るだけ」じゃ、もったいない!
この記事では、ゴルフ初心者のわたしが“推しの女子プロ選手”を応援することで、スコアも人生の幸福度も上がったリアル体験を語ります。
技術の話より、まずは“ときめき”と“応援”が大事!推し選手を見つけることで、練習が続く・成長が楽しい・観戦が熱い…と三拍子そろった“最高の趣味”になります。
あなたも、自分だけの推しゴルファー、見つけてみませんか?

「“推しゴルファー”ができて、ゴルフがもっと好きになったんだよね〜!」
こんにちは、まひろです。
ゴルフ歴はまだ浅いけど、今はどっぷり“女子プロ推しライフ”を満喫中です。
この記事では、「推しの女子ゴルフ選手を応援する楽しさ」について、初心者視点で語っていきます。
ただ観るだけだったゴルフが、「応援」することで“推し活”になり、気づけばスコアまで上がってた…そんなリアルな体験をお届けします!
✅“推しゴルファー”って何?──ただの観戦が「人生の楽しみ」に変わる瞬間

「最近ね、ゴルフ中継観ながら泣いちゃったの。推しのプレーに感動して…」
少し前までは、「ゴルフって敷居が高そう…」って思ってたのに、ある日テレビで見かけた女子プロ選手のプレーがきっかけで一変。
その選手の真剣な眼差しや、プレー後の爽やかな笑顔、ちょっと不器用なインタビュー姿が妙に心に刺さって──気づいたら検索して、SNSフォローして、週末は観戦…。
それが、わたしの“推し活ゴルフ”の始まりでした。
✅なぜ「女子プロゴルファー」が初心者におすすめなのか?

「え、推しって男子プロでもいいんじゃないの?」
もちろん男子プロもカッコいいけど、わたしみたいな初心者には、
女子プロ選手のプレーのほうが“現実的なお手本”になるって実感してる。
だって、男子プロの豪快な飛距離や体のキレって、正直マネできない(笑)
その点、女子プロはスイングのテンポが美しくて、フォームも真似しやすいんです。

「技術面だけじゃなく、親しみやすさもあるんだよね〜」
✅わたしの“推し”は渋野日向子選手だった
最初に“この子、面白いな〜”と思ったのが、渋野日向子選手。
2019年にテレビで初優勝シーンを見たとき、優勝インタビューで「私で大丈夫でしょうか…」って答えてる姿にグッときた。

「え、こんなに謙虚で可愛いプロ選手いる!?って、釘付けだったよ!」
それから何となく彼女の試合を追い始めて、次の観戦で、
雨の中“がんばりまーす!”って元気に返してくれる姿に完全に落ちた。
そう、あれが“推し”との出会いだったんだと思う。
✅応援が自分を変える?モチベーションが爆上がりした理由
推しができると、自然と「もっと知りたい」「自分も上手くなりたい」って気持ちが芽生える。
たとえば、渋野選手が「練習で目標達成するまでは帰らない」っていうエピソードを見てから、わたしも地味なパター練習をコツコツ続けられるようになった。

「推しの背中って、不思議と背筋を伸ばしてくれるんだよね〜」
結果、初めて100を切った日も「ありがとう、しぶこ〜!」って叫んでた(笑)
✅「推し」の見つけ方──初心者にぴったりな応援の始め方
「推しって、どうやって見つけるの?」ってよく聞かれるけど、
実は、偶然の出会いがいちばん多い。
テレビ中継、YouTube、SNS、試合会場…。
ふとした瞬間に「あ、この子気になるかも」って思ったら、それが運命の始まりです。

「好きになる理由なんて、いくらでも後からついてくるもんね」
✅ステップアップツアーで未来のスターと出会おう!
実は“推し”との出会いに最適なのが、ステップアップツアー。
若手女子プロが出場する大会で、観戦に行けば距離感も近く、声援が選手に直接届くことも!
まだ名前を知られていない選手たちが、必死に戦ってる姿に、
「推したい!」って気持ちが自然と湧いてくるよ。

渋野選手も、最初は無名だったもんね。出会える場所は、ここにある!
✅【まとめ】あなたも“推しゴルファー”を見つけて、ゴルフも人生も楽しもう
「推しを応援する」って、思ってた以上に自分の人生を前向きにしてくれるんです。
ゴルフが好きになる。練習が続く。観戦が楽しい。
なにより、推しが成長する姿を見ると、自分まで元気になる!

「だまされた」と思って、“推しゴルファー”探してみて?
あなたのゴルフライフに、キラキラの推しパワーが加わりますよう
コメント