「ゴルフ観戦ってちょっとハードル高そう…」って思ってない?
うんうん、わかる。わたしも最初そうだったから!
でもね、ステップアップツアーの観戦は、“めちゃくちゃ入りやすい“応援会場”でおすすめなんだよ。
今回は、ゴルフ観戦の初心者にも安心しておすすめ楽しめるように、元応援団のまひろ流「観戦マナー」と「おすすめ会場」をまとめてみたぞ〜!
ステップアップツアー観戦をゴルフ初心者におすすめする理由
ステップアップツアーって、試合そのものもおもしろいんだけど、いちばんハマるのって……やっぱり “応援”の楽しさなんだよね。
選手はみんな若くて、まだ成長の途中。それを見守る応援では、
「すごい…!」、「かっこいい!」、「これはまねできっこないな!」なんていう感想ではなく、
「がんばれ…!」、「うわ、今のパットすごい!」、「惜しかったけど、ナイスチャレンジ!」って、自然と声(心の中でね!)が出ちゃう応援が主流なんだ。
最初は“なんとなく”観てたはずなのに、気づいたらお気に入りの選手ができてて、「今日はあの子、どうだったかな?」、「そろそろ初優勝いけるんじゃ…?」って、もう完全に“親戚のオジサン化”してる(笑)
でもそれがまた楽しい!プロゴルファーとして成長していく姿を、ちょっと離れたところから見守るっていう楽しさが、このツアーには詰まってるんだ。
不思議なことに、人を応援してると、自分の気持ちも前向きになってくるんだよね。「よし、オレもがんばろう」
「何歳になっても、チャレンジっていいな」そんなふうに、選手たちに元気をもらえる瞬間があるんだよ。
【ステップアップツアー観戦】会場の雰囲気|あったかさがピカイチ!
レギュラーツアーの観戦に行ったことのある方ならわかることだけど、お目当ての選手について廻ると、人が多くて歩きづらくて疲れちゃうんだよね。特に人気選手の組みについて廻ると大変でさ。
でも、ステップアップツアーなら、レギュラーツアーほど混んでない。しかも、とにかく選手との距離が近い!
ちょっと歩けば選手が目の前でスイングしてるし、ふとしたタイミングで選手の表情まで見えるくらいの近さ。
声をかければ、声を返してくれる選手もいて、会場の雰囲気はあったかくて、ピカイチだよ!
観戦スタイルも、みんなリラックスしてて、なんか “親戚の子の部活の応援”みたいな空気感(笑)
ガチガチにマナーで固める必要はなくて、「静かに、でも熱く見守る」って感じで応援できるのが心地いいんだよね。
【ステップアップツアー観戦】でも安心!基本の観戦マナー3か条

でも、「ゴルフ観戦って静かにしなきゃいけないんでしょ?」
はい、そのとおりです。いくらステップアップツアーがあたたかい雰囲気でも、女子ゴルフ選手にとっては真剣勝負の舞台だから、最低限のマナーは守らなくちゃね。
でもむずかしくないよ!覚えておきたいのは、これだけ!
→ スイング前後の私語やスマホ音はNG!
→ いきなり後ろを横切るとびっくりさせちゃうからね!大抵の会場では、観客が歩いてよい範囲をロープで仕切ってるので、その範囲内で歩こうね。
→ 会場アナウンスや注意書きは要チェック!シャッタ音って意外と大きいから、プレーに集中している選手たちの迷惑にならないようにしようね。
大事なのは、選手の集中を邪魔しないこと。“優しい気づかい”があれば、それで十分なんだよ。
【ステップアップツアー観戦】応援スタイルとまひろがおすすめする持ち物セット
ステップアップツアーに限らず、ゴルフの観戦のスタイルは大きく分けて2つあるよ。
お目当ての選手の組について一緒にホールを回るスタイル。体力勝負になるけれど、お目当ての選手が居る人はこのスタイルをおすすめします。
お目当ての選手がまだ見つかっていない人、ドラーバーのティーショットやパターなど、たくさんの選手のプレーを観たい人は、一つのホールに腰を据えて観戦するこのスタイルをおすすめします。
現地観戦は基本「歩く&待つ」だから、準備しておくとめっちゃ快適!
- 帽子&日焼け止め:日差しなめたらアカン!
- 飲み物&軽食:売店ないこともあるからね〜
- レジャーシートか折りたたみイス:ずっと立ちっぱなしはキツい!
- 動きやすい靴:コースってとにかく広い!
「観戦は体力勝負!“推しの全ホールを追いかける派”は特に気合い入れてね〜!」
【ステップアップツアー観戦】初心者にもやさしい!まひろのおすすめ会場

どの会場での観戦がおすすめなの?
とりあえず、関東と関西から一つずつおすすめの観戦会場を教えるね。
→ステップアップツアー「ヒルズレディース 森ビルカップ」の試合会場。
観戦スペースが広くて移動しやすい。初心者も迷わず観れる“やさしさ設計”の会場。
→ステップアップツアー「Sky レディスABC杯」の試合会場。
普段あまり行けない敷居の高いゴルフ場です。協賛のSky株式会社に所属している97期新人・荒木優奈選手と永田加奈恵選手がホステスプロとして参加するので、「推し」を見つけるチャンスです。
観戦に行きたくなったら、JLPGAの公式サイトをチェック!
JLPGA ステップアップツアー大会情報
ここに試合日程、会場アクセス、観戦案内がまとめられてるよ!
【ステップアップツアー観戦】まとめ:一回観たらクセになる…それが現地応援!
スマホで見るのもいいけど、やっぱり現地で観戦すると“応援の空気”を感じるのって、ぜんぜん違う。
選手の息づかい、芝の音、観客の拍手──その全部が「この子を応援してよかった」って気持ちにさせてくれるんだよ。次の週末は、ちょっと早起きして、推しゴルファーの勇姿を見にいこう!
次回予告!
というわけで、次の記事ではいよいよ…
- “推しゴルファー”を持つ楽しさ
- どんな風に応援すればいい?
- 応援が、選手に届くこともある?
そんな話を、応援団長まひろが語ります。
コメント