「最近、女子ゴルフを観ていて涙ぐんだ」そんな経験、ありますか?
わたしは“推しゴルファー”に出会えたおかげで、ゴルフの腕前が上達したうえ、「幸せな気持ち」で人生が豊かになりました。・・・大げさな奴だな!と笑われるとは思いますが。。。(笑)
この記事では、そんな“推しゴルファー”を応援する楽しさや、実際の体験から生まれた想いをご紹介します。
ゴルフ経験がある人ならきっと共感できる、“ただ観る”から“応援する”への変化。
あなたも、自分だけの「推し」と出会ってみませんか?
ゴルフ初心者に“推しの女子ゴルフ選手を応援する”をおすすめする理由
こんにちは。応援が生きがいの“まひろ”です。
わたしがゴルフ初心者におすすめしたい“ゴルフ上達の第一歩”は、「推し」女子ゴルフ選手を見つけることです。
その理由は、「推し」の女子ゴルフ選手であれば、彼女のプレーをお手本にして、考え方や練習を素直に受け入れることができると思うからです。さらに、「推し」の存在がわたしの人生を豊かにしてくれた実績があるからです。
男子プロ選手の方が飛ぶし、格好いいから“お手本にするなら男子プロのプレーだよ!”という方もたくさん居ます。じっさい、わたしの友人も男子プロをお手本にしています。
でもね、エンジョイゴルファーのわたしには、練習に充てられる時間が限られているので、男子プロの技術とフィジカルを身につけるには時間が足りない思ったんです。
だから、わたしは男子プロ選手ではなく、女子ゴルフ選手のプレーをお手本にすることにしたのです。
さらに、せっかく、女子ゴルフ選手のプレーをお手本にするのであれば、彼女を「推し」に昇格させることをおすすめします。
なぜかと言うと、わたしが渋野日向子選手の「推し」を始めて、ゴルフの腕前が上達したからです。
“推し”との出会い:偶然が“推し”を生む!渋野日向子選手との出会いから始まったゴルフ初心者の応援ライフ
渋野日向子選手が“スマイルシンデレラ”って呼ばれるようになる前。まだ、わたしがゴルフを始めたばかりで100を切れずにもがいていた頃の2019年の春だったかな。
女子プロゴルフの試合結果がTVのニュースで流れてきた。優勝したのはプロ2年目の渋野日向子選手。
彼女にとってのプロ初優勝がメジャー大会「ワールドレディスサロンパスカップ」で、メジャー大会での優勝がプロ初優勝になる選手は史上8人目、さらに、大会史上最年少優勝という快挙でした。
「私で大丈夫でしょうか」「私でごめんなさい」と優勝インタビューで答えている彼女をみて、この子は本当にプロの選手なのかな?「面白い娘がいるなぁ」と思ったのを今でも覚えています。
ちなみに、それまでわたしは彼女のことを全く知りませんでした。
成長の瞬間に立ち会う:渋野日向子選手の“応援”が”推し”に変わった瞬間
まだそのときは“面白い娘がいたなぁ”ってくらいで、特別な想いがあったわけじゃない。
でも、その後なんとなく観戦に行った「資生堂アネッサレディス」。お目当ては別の選手でした。
冷たい雨が降る中、お目当ての選手のプレーを観た他の観戦者は帰っちゃったけど、「あれ?渋野選手が追いついてきてる…?」と聞いて、思い出したんだよ。
「あの娘だ!」って。それでね、「もうちょっと観ていこうかな」って。そしたら、まさかのプレーオフへ。
初めてのプレーオフ、緊張しているはずなのに、ティーグランドに向かうカートの上で、応援団からの「がんばれよー!」と大きな声援を受けた彼女は、大きな声で「がんばりまーす!」と答えていました。
そして逆転優勝。思ったとおりの面白い娘でした。寒い中を我慢して応援したかいがあった。いま振り返ると、その日からわたしは彼女を「推し」始めていたのだと思います。
“応援する”から”見守る”へ:”推し”を応援しているつもりが。。。
そしてあの全英オープンで渋野選手がみせた、世界中から称賛されたファンへの神対応とスマイルシンデレラと呼ばれた笑顔。
あのときの笑顔は、日本中を、いや世界中を明るくしたよね。でもね、わたしは知ってたんだ。彼女にとって、これはあたりまえの対応なんだって…!
そして、世界中が驚いた大逆転劇。テレビの前で胸が熱くなって、自分の娘が活躍したかのように「立派になって、すごいなぁ…」って、泣きそうになってたんだよね。
これが「推す」ってことなんだ!と実感した初めての瞬間でした。そして、誰かを「推す」ことで、わたし自身がこれほど“幸せな気持ち”になれることにも初めて気が付いたのです。
あれから数年。渋野選手が勝てない時期もあった。
でも、インタビューで涙をこらえて言葉を紡ぐ姿や、ファンの声援に手を振る姿を見るたびに、「ああ、この娘はまだ成長してるんだなぁ」って思っているんだ。
応援するって、選手の力になる:ゴルフ初心者もおすすめ推し女子ゴルフ選手を応援しよう
ゴルフって、選手との距離が近いスポーツで、試合会場に応援に行けば、選手は目の前を歩いてるから、「推し」の姿を見つけたら、自然と応援したくなるんだよね。
不思議なもんで、ファンの声って、ちゃんと届いてるんだよ。ある選手が「拍手や声援で、気持ちを持ち直せた」と話してたことがある。
プロといえども人間だからね、苦しいときこそ“支えてくれる存在”が必要なんだと思う。
「応援って、ちゃんと選手の力になってる」。その実感があるから、今ではもう、“見てるだけ”じゃ物足りなくなったんだ。
さらに、わたし達が「推し」を応援するメリットがもう一つあるよ。我が娘のようにかわいく思えるからこそ、彼女たちの考え方や練習方法って、不思議なほど素直に受け入れられるんだよね。
渋野選手がパターの練習で「目標を達成するまでは、その日の練習を終わらせない!」って聞いたから、わたしも地味なパター練習に精を出すことができたんだ。そのおかげで、それまで切れなかったスコア100を切れるようになったんだ。
だまされたと思って、女子ゴルフ選手から「推し」を見つけて応援してみてください。あなたのゴルフと人生がきっとかわります!
ゴルフ初心者がおすすめの推し女子ゴルフ選手を応援できる場所|ステップアップツアーとは
あなたの「推し」に出会えるかもしれない場所――ステップアップツアーへ
渋野選手のように、わたし達から声を掛けたら、声を返してくれたり、手を振ってくれたりする選手は他にも大勢いるよ。
わたしと同じ初心者ゴルファーにおすすめする女子ゴルフ選手は、若手選手です。新人プロや、これからプロを目指している選手の応援を始めれば、わたしのように感動体験に出会えるはずです。
特にステップアップツアーは、若手選手がたくさん出場するので、「推し」を探しにはおすすめの場所です。
まさに「まだ無名の女子ゴルフ選手たち」が出場している大会で。でも、その中の誰かが、きっと“あのときの渋野選手”みたいに、あなたが「推す」選手になるはずです。
最初は“たまたま目に入った娘”だったのに、気がつけば「がんばれ!」と心から応援したくなる存在になってる。そんな体験が、きっとステップアップツアーにあるはずです。
コメント